12.31

お正月飾りは末広がりである28日に出すのが良いとされていますが、29日でも良いみたいです。

29日は「ふく(福)」と読めるからだそうです。

 

 

我が家では、28日にお正月飾りを出そうと言っていたのですが、なんだかんだと忙しく、出し忘れてしまったのです。そこで、29日では縁起が悪いのかと調べたところ、上記の通り縁起が悪いということはないそうで、ほっとした小さな出来事でした。

 

ところで、お正月の過ごし方は家庭ごとにそれぞれうちはこう、と風習のようなものがあると思います。家庭の数だけその過ごし方もあると思うのです。

 

私が驚いたのは、母が幼い頃は大晦日の夜ごはんは毎年すき焼きだったということです。そうなると、年越しそばはいつ食べるのか?と思うのです。

聞いてみると、年が明けるその瞬間に年越しそばを食べるとのこと。だから、小学生くらいまでは年越しそばが食べられなかったそうです。眠くて夜の12時までおきていられないので。

私自身は、生まれてからずっと大晦日の夜ごはんに年越しそばを食べるというのが普通だと思っていたので、ちょっと驚きであり、こんな身近に!というか、自分の母が中学生になるまで年越しそばを食べていなかったという事実に衝撃を受けました。

 

というのも、母の母(私の祖母)の実家は明治時代創業の蕎麦屋さんなのです。当然、大晦日には年越しそばを食べるものだと思っていたし、なんなら一大イベントくらいに思っていました。

なので、私にとってはとても驚いたことでした。

 

生まれた時から一緒にいてもお互い知らないことは、案外多いのかもしれませんね。